新しいブログのテスト リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 14, 2019 過去の体験や経験を再確認するときに、ブログがめちゃくちゃ役に立っているので、なるべくブログを書くようにしようと思い色々実験中。 ヤプログは2006年からずっと続けてるからね…。映画の感想なんて、タイトルだけじゃさっぱり思い出せなくて、まぁ感想を見てもしっくりこないことが多いんだけど記録って大事だなぁと。なるべく色々残していこう。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
Tオケの看板や貼り紙イラストあれこれ 7月 07, 2021 看板や楽屋の張り紙用イラストなどなどなども色々作成しました。 【楽屋貼り紙用イラスト兼カウントダウンイラスト】 なんとなくカウントダウンイラスト「あと7日」をツイートした後に、まつさんから「これから当日までカウントダウンイラストをアップされると思うので、そのイラストを楽屋の貼り紙に使いたい」と連絡がきてサボれなくなってしまった…!コピーする時間もあるだろうしと一気にそこから7人描きました(順番適当) キャロ、可愛すぎる サマンサいい感じに描けた 実は分析官が初恋の人(OPめっちゃ好き) 白エプロンアシュレイ 放浪者、黒アシュレイ シドニーが一番反応良かった気がする。さすが教祖。 楽屋イラスト用に白黒で書き直したジョシュア 【当日会場内の看板】 あまりギャグに走るのも良くないかなぁって迷いが出るんですが、逆聖印Tシャツが猛烈に盛り上がっている運営さんたちを見て「このTシャツがOKなら怖いものはない!」と思い、色々ベイグラントストーリーネタで看板を作りました。 ジョシュア君によるマスク着用レクチャー シドニー様もしっかり手指消毒 使わなかった看板。悩みに悩んで刻印はハマシオン ソーシャルディスタンス呼びかけ看板 一番最初に書いたソーシャルディスタンスイラスト。 みんな大好きパズル部屋のマグネットキューブ 【終演後展示物のあれこれ】 Tオケ恒例、指揮者殺害凶器画像 当日凶器を展示できないので、画像をTwitterに流してもらおうと。せっかく事前に細かく画像作れるんだから「押収品っぽくしたいのでブルーシート敷いて写真撮ってください」ってお願いしたらちゃんと撮影してくださったはまやんさん…ありがとう。さらにニュース映像っぽくしてみた。 アンコール曲 こちらも当日掲示しないので事前に画像をゴリゴリ。最初はパンフに使った大聖堂の鉛筆画を背景にしていたのですが、2周目の初っぱなとなる2曲の背景がゲーム終盤の大聖堂だとおかしすぎるので、「貿易都市グレイランド」の画面の背景をイメージして作成。マウスしか使えない環境だったので、グラデーションと雲模様エフェクトでどうにかこうにか。 あとは…当日開場後に発生したクエスト、ゆっきーさんの背中の逆聖印タトゥ、ライブペインティングかな!描いてる時は「なんて無茶振り!」って思ってたけど今思えば女性の背中に絵を描くなんてなかなか出来ない体験だなとちょ... 続きを読む
2023年シュトーレンメモ 12月 31, 2023 ①ル・シュクレクールのカシスシュトーレン ②パン屋航路のシュトーレン ③パリアッシュの軽いいちごのシュトレン シュトーレン元年となる2023年、張り切って3つのパン屋さんのシュトーレンを買って食べました。 大晦日の12月31日今日、ラストの1個を無事食べ切れそうなので、1年で3つが限界なのかな(結構賞味期限ギリギリではあった)。 シュクレクールのカシスシュトーレンはInstagramで「シュトーレン初心者にも食べやすい」との紹介があったので購入。今シーズンは制作数が少なめようで発売日に店舗に行った時「カシスはレアな子なんですよー」と店員さんに言われました。スパイス感はあるけど、ベリー系の香りが強く、フルーティな味のシュトーレンでした。確かにこれは食べやすい。 パン屋航路のシュトーレンは、万博公園の催事にパン屋航路さんが出店してるのを知り大急ぎで向かったところ…パンは完売していたのですが(単価の高い)シュトーレンは2種とも残っておりました。ドライフルーツとナッツのシュトーレン、珈琲と栗のシュトーレンだったかな?ドライフルーツとナッツのシュトーレンを買いました。周りのザクザク生地が本当に美味しくて(硬い生地だからすごく綺麗にカットできるのも嬉しい)楽しく食べられました。 パリアッシュの軽いいちごのシュトレンは本命のビルヴェッカ•キルシュが完売していたので選んだシュトレンなんですが、「軽い」のネーミング通りシュトレン特有のスパイス感やお酒感はほとんどなく、超食べやすいイチゴの菓子パンという感じでした。シュトーレンが苦手という妹でも楽しく食べられたのですが、「シュトーレン」を求める者としては物足りないかも…と感じました。癖が弱いせいなのか、賞味期限が一番短く、最後に購入したのに2番手に開封して食べました。 シュトーレン元年(超初心者)として、合わなかったらどうしようと食べやすいシュトーレンを狙って購入したんですが、これならもうちょっと踏み込んだシュトーレンも行けそうな気がする…ということで来年はすごく評判が良いフロインドリーブとお酒がかなりキツイという噂のメゾンカイザーのシュトーレンに挑戦したいなぁと思っております。玉砕しませんように…。 ※フロインドリーブのシュトーレンは予約分でほぼほぼ完売するらしく、10月ごろにしっかり予約すること。 続きを読む
NeinGrenze 5000Tでミニランド撮影 6月 01, 2019 だいぶ前に購入してすっかり遊ばなくなってしまったトイデジ『NeinGrenze 5000T』。風景を撮るとミニチュア風になるというチルトレンズを搭載しているトイカメラなんですが、あえてミニチュアをこのカメラで撮ってやろうと!! カメラの設定で色合いをビビッドにしてるぐらいで、他は特にいじらず、写真もあとで加工などはしてません。以下の写真がこのカメラのポテンシャルの全てだぁあああ。 カラフルなゲートがより一層ポップな色合いに!! チルトレンズのおかげで下の方に映り込む人の顔も綺麗にボケてくれるぜ。 水辺のジオラマ。水面に写ってる感じも良い良い。 街並みも良い良い。 人混みも良い良い なんでも可愛く撮れちゃってるなぁ…。 オアシス21の2層な感じの写真。 デフォルトで結構被写体が大きく写ってしまうので、広範囲を撮るにはかなり離れないといけないのだ。 ハルカスやばい。ホンマに本物のハルカスにしか見えない。騙せる。 これ、大阪の有名な建築物だと思うんだけど…1階の入口の雰囲気から…味園かな? 神戸の北野、異人館のバックに富士山が見えちゃうのもご愛嬌。 手前が御堂筋。真ん中が戎橋筋のひっかけ橋。何かめでたいことがあればみんなここからダイブするっていう場所。 ひっかけ橋を別アングルから。 このトイデジは一応バックスクリーン?があるんですが、解像度が低すぎていまいち綺麗に撮れてないのか写ってないのかわからないのですが、写真のデータを見ると意外と綺麗で…全然役に立ってない。 ミニチュア云々ではなく、色合いやボケ具合でいい味でるなぁって惚れ直したのでメモカも買い直したことだし、ちょこちょこお出かけに持って行こうかなと思います。 続きを読む
コメント
コメントを投稿