レゴランド・ジャパンのジオラマエリア【MINILAND】

レゴランド・ジャパンと言えばミニチュア群である『MINILAND(ミニランド)』と言っても過言ではないであろう、自慢のジオラマエリア。ショップにも寄らず、ミニフィグファクトリーにも寄らず、まずここに突っ走りました。空いている午前のうちに写真を撮ったほうが良いかなとも思ったので。


いろんなランドマークがぎゅっと集まっててカオス感半端ない。

厳島神社かな?

山岳地帯的なジオラマ。

こちらは浅草寺・雷門。

めっちゃ見たことある建物なのだけど…なんだろう。愛知県の名所だと思うんだけど。

名古屋駅近くにあるエンドミルのような建物。その横には栄方面のオアシス21。

オアシス21はうまくできてて「おぉおおお」ってなった。

国会的な建物だろうか(全然説明の看板を見ない人)

これは東京駅だね!!!

お城はいくつかあったけど、あまり詳しくないのだ。白くないから姫路城ではないはず。

あれは…大阪道頓堀のドンキホーテ観覧車なじゃいですかぁあああ。

通天閣もあったり。

一番びっくりしたのがこの「あべのハルカス」再現度めちゃくちゃ高い…写真の撮り方やアングルでは本物にしか見えないんじゃ無いかなってぐらいすごい。

大阪駅裏っかわにあるホテルや専門学校のビルを作ってるとは…。かなりマニアックなチョイスかなと思って見たり。

あべのハルカスと同じぐらいびっくりしたのがスカイビル!これもめちゃくちゃ再現度高い!これ担当したビルダーさんすごい…。ハルカス作った人と同じ人だろうか。

多分平安神宮だと思ってるんだけど…

ナゴヤドーム。観客席すごい。あとドーム内外周のレストランなどの商業スペースも再現されていたりして素晴らしい…。

都庁。奧のビル見たことあるんだけどなんのビルかわからない。

スカイツリーでかい。

ミニランド、行ったことある風景じゃないと楽しめないような気がします。少なくとも私は、地元のランドマークのジオラマで一番テンションが上がったし、良く知らない北海道エリアはほぼスルー。写真に撮った地方、ランドマークもあったけど、実物と比較してすごい!すごい!って感動に繋がるので…。

あとジオラマの一部にボタンがあって、それを押すと仕掛け時計が動いたり、工事が始まったりとアクションするのも楽しい。子供があちこちのボタン押しまくっててその様子見てるの楽しかったです。

もう少し涼しくて日差しが強くなければもっと長居して色々写真撮っただろうなって思う、レゴランドの中心部ですね。屋外だから退色とかちょっと気になるかな(多少は汚れていたけど、まだそれほどではなかった)。今後、拡張したりするのかなー。

コメント

このブログの人気の投稿

Tオケの看板や貼り紙イラストあれこれ

2023年シュトーレンメモ

NeinGrenze 5000Tでミニランド撮影